武蔵野市主催の男女共同参画フォーラム2022が、今年も6月25日(土)〜7月2日(土)に市内5カ所の公共施設を会場に開催されます。
今年のテーマは「男女平等とサステナブルな社会-知識と意識をアップデート」です。
昨年から引き続き、企画運営委員として関わり、大きく変化しているジェンダー問題をさまざまな視点から考え、どれも見応え聞き応えたっぷりの内容となっています
ぜひ、足をお運びください。
令和時代の地域アクション
~地域防災×ジェンダー×教育~
大災害や感染対策で、地域の防災力が問われています。
ジェンダーの視点を取り入れて固定化した役割を見直す。
子育て世代と子どもが地域とつながり、防災を通して他者への配慮を学ぶ。
子育て支援拠点の事例発表と講演から自分たちができることを考えます。
講師には、一般社団法人男女共同参画地域みらいねっとの代表理事で防災士でもある小山内 世喜子(おさないせきこ)さんをお呼びします。
また、武蔵野市内で子育てひろば みずきっこを運営しているサニーママ武蔵野代表の加藤真愛さんに事例発表をしていただきます。
![](https://wa-shoi.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/reiwajidai2022_flyer-724x1024.png)
開催日 | 2022年6月26日(日) |
開催時間 | 13時30分 から 16時 まで |
対象 | 関心のあるかた、どなたでも |
開催場所 | 武蔵野プレイス 4階フォーラム |
定員 | 60名 申込制(先着) |
申込 | こちらのページの「申し込み」からお願いいたします |
託児 | 参加申込の際に合わせて託児申込もお願いいたします 定員:2名 対象:生後6カ月~未就学児 無料・市内優先・応募多数の場合抽選 6月13日(月曜日)締め切り |
参加費 | 無料 |
主催 | 武蔵野市 |
企画 | 作ろう!みんなのジモト Wa-shoiパートナーシップ |
協力 | 南町防災ネットワーク 第三小学校PTA |